お買い物カゴに商品がありません。
ボックス入りセット商品以外にて、単品商品をおまとめしてのラッピングをご希望のお客様は→ギフトご注文ページ にてお手続きください。
夏になると気温が高い関係で冷たい飲み物を飲む頻度が増えますが、今回は夏におすすめの琉球グラスをご紹介いたします。
今回は部屋の中を演出してくれる壁掛け時計の選び方や、デンマークのデザイナーARNE JACOBSEN(アルネ ヤコブセン)のおすすめの時計などをご紹介いたします。
限定の新カラーは2色でumi(ウミ)とsango(サンゴ)。『ウミ』は夏空をそのまま写し取ったかのような、濃く青々としたブルー。『サンゴ』は、そんな海の中を彩り、幻想的な演出をするピンク。これからの季節を表した、食卓を明るくする新しいカラーが出来上がりました。
マサムラクラフトの人気シリーズBlur(ブラー)に新しいカラーが発売されました。新色は少し大人っぽい上品な「グレー」今回は新色「グレー」とBlurの魅力をご紹介いたします。
贈る相手の趣味をふまえた、よろこばれる食器の選び方と、どんなテーブルにも調和する食器「Mulet(ミュレット)」をご紹介いたします。
ワイングラスもないし、おもてなし料理もなんだか難しそうといった悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。 今回は、いつもの食器でおもてなしする方法と、「普段使い」と「おもてなし」、どちらにも役立つアイテムをご紹介いたします。
皆さんは「すり鉢」にどのようなイメージをお持ちですか?ずっしりした昔ながらのフォルム、目が洗いにくい、収納スペースをとる割にあまり使ってないという方もいるかもしれません。今回はそんなイメージを覆す、おしゃれで使いやすい圭秀窯のすり鉢をご紹介します。
サンマにキノコ、栗にサツマイモ。秋が近づくと美味しいものが増えてお料理が楽しくなりますね。旬の食材には陶器製のスキレットがおすすめ。遠赤外線効果で魚はふっくら、キノコはプリプリに仕上がります。今回は、食材の美味しさを逃さずに調理の手間も減らしてくれる、ポトペリーの陶器製スキレット「Eld(エルド)」をご紹介します。
煮物や魚料理にぴったりの色・形に、周りの和食器とも馴染む質感。今回はグレンタシリーズのコンセプトや使いやすさなどについてご紹介します。
料理に欠かせない道具の一つに調理用ボウルがありますが、皆さんはどんなものを使っていますか?手に入りやすい安価なプラスチックボウルという方も多いのではないでしょうか。 実は、良いボウルは格段に作業効率をアップさせ、お料理の味まで変える力があります。 今回はそんな有能な調理ボウルの代表、「まかないconteボウル(コンテ)」をご紹介します。
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?
メールアドレス *
登録