お買い物カゴに商品がありません。
Dec. 2018 -no.2 クリスマスが終わり大晦日も目の前ですね。ギリギリまで新年の準備に奔走する方も多いのではないでしょうか。 神様とご先祖様を迎える新年の行事は、1年の無病息災を祈る縁起物。慌ただしい中でもキチ [...] [...]
Dec. 2018 -no.1 パーティーの中心は「テーブル」です レストランではなく、自宅で家族や友達と一緒にクリスマスを過ごすとしたら、今年はどんな準備をしますか? ツリーを飾ったり、めずらしい料理に挑戦したりと楽し [...] [...]
OCT. 2018 -no.1 カネダイ陶器/ごはん鍋 3号 白 カネダイ陶器/ごはん鍋 1号 黒 ご飯をもっと美味しく味わう為の「ご飯鍋」 「新米」の文字を見かけるとうきうきするのは私だけではないと思います。 普通に炊 [...] [...]
SEP. 2018 -no.1 空も高くなり、秋を感じられる爽やかな空気になりましたね。機能的かつ手仕事が美しいmoilyのカゴは、楽しい秋の食卓をより豊かに演出してくれます。 水で洗うことが出来ます。 パンや果物を [...] [...]
AUG. 2018 -no.1 秋の結婚シーズンに向けて、お祝いギフトをご提案します 立秋も過ぎ少しずつ秋の気配が出てきました。 一年間でもっとも結婚式が増えるのは秋だそうです。 新婚の友人や知人へギフトの機会も多くなり [...] [...]
JUL. 2018 -no.1 普段使いのためのガラス食器 陶器や磁器の食器を自分たちで製作するポトペリーにとって、同じテーブルの中で使用するガラスや、木製品の食器、また金属などのカトラリーを含めて、ポトペリーのオリジナ [...] [...]
JUN. 2018 -no.2 家を楽しくしてくれる動物たち もし部屋に何もない棚がひとつあったら何を置きますか? 「花」を飾ってみたら、部屋が華やかに彩られます。 「器」を置いてみたら、おしゃれな雰囲気が生まれるのでは [...] [...]
自分の部屋を作っていく 初めて自分の部屋を貰ったのは小学校4年生の時でした。 一人の部屋を貰う前は2歳上の兄との2人部屋で初めて自分の部屋を貰った際に幼いながら 自分なりの部屋を作る事にドキドキしていた記憶があります。 [...] [...]
May. 2018 -no.1 雨を楽しみに変えてくれたのは、玄関にある傘でした。 雨の日のおでかけ、ふっと目をやると思わず手に取りたくなるような傘がある。 30代を過ぎてビニール傘をやめたのは、そんな理由からでした。 [...] [...]
Apr. 2018 -no.1 5月13日は「母の日」 母の日が近づいていますが、皆さんもプレゼントを色々と考えていることでしょう。 今まで様々なプレゼントをしてきて、今年はどのようなアイテムにしようかとお [...] [...]