クーポンをお持ちのお客様はご入力ください。
圭秀窯
すり鉢大
¥6,600 (税込)
サイズの大きなすり鉢は芋をする際に向いており家庭でとろろを作る際に重宝します。
片口部分からたくさん擦った胡麻や汁気のある食材が注ぎやすい仕様になっており、サイズが大きいのでサラダボウルとしてもご利用出来ます。
クーポンをお持ちのお客様はご入力ください。
クーポンをお持ちのお客様はご入力ください。
小石原焼きの土はきめが細かな赤土を用い、飛び鉋(ろくろの回転を生かした鉋による装飾)や細工がしやすく、また焼き上げた際の焼きしまりがとても良いことから、古くより民芸品(道具としての器)を作ってきた歴史を持ちます。
焼きしまりが良い土はとても丈夫で、刷りこまれたすり鉢の紋様がしっかりしていることから食材をつぶしたり、おろしたりしやすいという特徴があります。
もうひとつ、焼きしまりの良い赤土はカビが生えにくく、汚れ落ちが良いのも特徴です。
この素材を活かして圭秀窯二代目 梶原 久さんは新たな紋様にチャレンジしました。
従来の直線的な刷りこみから、ロクロを活かした動きのある文様はその美しさはもとよりおろしやすさを考えて作られています。
家族用の大サイズ、少し使いたい時の中サイズ、毎日使える納豆鉢の3サイズのお取り扱いとなっています。
サイズ:W200×D193×H89mm
素材:赤土
原産国:日本(福岡県)
仕様/お手入れ
・電子レンジ〇
・食器洗浄乾燥機〇