お買い物カゴに商品がありません。
December. 2020 今年最後のイベント、クリスマス。あの人に喜んでもらえるプレゼントはなんだろう? いつも美味しいものを教えてくれるあの人へ、今年は食器を贈ってみてはいかがでしょうか。 食事やティータイムを特別 [...] [...]
November. 2020 ボジョレーヌーボーが解禁するこの季節、自宅パーティーや手土産にワインをもらう機会も多いと思います。 ワイングラスもないし、おもてなし料理もなんだか難しそうといった悩みをお持ちの方もいるのでは [...] [...]
皆さんは「すり鉢」にどのようなイメージをお持ちですか? ずっしりした昔ながらのフォルム、目が洗いにくい、収納スペースをとる割にあまり使ってないという方もいるかもしれません。 今回はそんなイメージを覆す、おしゃれで使いやす [...] [...]
サンマにキノコ、栗にサツマイモ。秋が近づくと美味しいものが増えてお料理が楽しくなりますね。 旬の食材には陶器製のスキレットがおすすめ。遠赤外線効果で魚はふっくら、キノコはプリプリに仕上がります。 今回は、食材の美味しさを [...] [...]
和洋中にエスニック、日本の食卓は驚くほど多くの国の料理が並びます。 器もまた、和食器に洋食器が入り混じり、きれいに整えたいのに上手くいかないという方も多いのではないでしょうか。 ポトペリーの食器、Glänta(グレンタ) [...] [...]
料理に欠かせない道具の一つに調理用ボウルがありますが、皆さんはどんなものを使っていますか?手に入りやすい安価なプラスチックボウルという方も多いのではないでしょうか。 実は、良いボウルは格段に作業効率をアップさせ、お料理の [...] [...]
June. 2020 梅雨の季節になると、重い空模様や寒暖差で身体も気持ちも疲れがち。そんなときは温かい紅茶がおすすめです。 今回は体調管理にいい紅茶の効能や、紅茶が美味しくなるカップの条件、ティータイムを [...] [...]
May. 2020 「ファイアンスを作りたいから、ポトペリーを始めた。」 ポトペリーの代表岡見宏之が時折、口にする言葉です。 多くの人を魅了するスティグ・リンドベリのファイアンスとは何か、ポトペリーが考える [...] [...]